カテゴリー:
Git BASH
閲覧数:549 配信日:2020-06-01 12:14
Git の基本的なワークフロー
1.作業ツリー(working tree)のファイルを変更する
2.変更のみをステージングエリア(staging Area)へ追加する
3.コミットを実行する
ステージングエリアにあるファイルをそのまま取り込み、そのスナップショットをGitディレクトリへ保存する
Git 基本用語
一覧表
| 日本語表記 | 英語表記 | 内容 | 場所 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 作業(ワーキング)ツリー | working tree | 現在作業しているファイル | ローカル | - |
| インデックス | index | コミットするファイルを登録する場所 | ローカル | - |
| ステージングエリア | staging area | 同上 | ローカル | インデックスと同じ意味。別名 |
| ローカルリポジトリ | - | リモードリポジトリへ送信するためのコミットを記録する場所。「一纏めにしてコミットしたいファイル」をとりあえず置いておくことが出来る | ローカル | - |
| リモートリポジトリ | - | 複数人で共有するためのリポジトリ | サーバー | - |
add
ワーキングツリー → インデックス
-a オプションを付与してcommitすると、addとcommitを同時に実行してくれる