目次一覧
状態:試行錯誤履歴
閲覧数:1,617
投稿日:2018-03-27
更新日:2020-03-08
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2019年
2012年
2013年
2014年
2015年
2019年
2011年
11月27日
この考え方でいくんだったら、
例えば、「UseBB」だって、
既にユーザー登録メール認証は実装されてるわけだから、
後は、ログイン判定を、追加していく機能に盛り込めばいいだけ。
だけど、ベース部分が理解できてないと、
後でつらくなるかな、という気がするんだよね。
枝の部分はともかく、ベース部分については、基本となるスクリプトが理解できてないと、
後々しんどくなる気がするー。
だから、わざわざユーザー登録メール認証のベーススクリプトを探したんじゃなくて?
まとめると、こういうこと。
そもそも、何を核にサイトを構築していくか、という話。
・ユーザー登録メール認証
・フレームワーク
・既に実装済みの掲示板
この軸がブレてるから、話がこんがらがってるんだと思うんだよね。
色々考えた結果、「ユーザー登録メール認証」をベースにしようと決めたんだから、
それに従うべき。
2012年
1月13日
うーん、この機能、使ってないし、
難しそうなので、飛ばそうかと思ってたんだけど、
セッションが絡んでるのか…。
セッション周りは、ちゃんと理解しとかないと、「CODR」と融合できないよね。
うーん、どうすっかなー。
これ見ていってたら、また1週間ぐらいかかりそうな気もする。
まあ、いいわ。大人しく見ていくことにしよう。
ズルして先へ進んでも(別にズルではないだろうけど)、何にもならないでしょう。
何となくでも、分かった気になるぐらい、でもいいから。
コードから逃げちゃあダメだァああああ→オレ
1月26日
まとめるまで11日もかかってたってこと?
信じられんわ→自分
だけど、正規表現難し過ぎ。
ようやく半分ぐらいは理解したか、ってところか…。
で、今日、また躓いたよ。
updateメソッドで。
長いんだよ、このメソッドが!
問題は、これ。
//中略
とにかく、直近の難敵はクリア!
まだ、updateメソッド終わってないけど。
一体、いつからやってんだ?
2012.1.3
「USBB」セッションクラスのupdateメソッドが鬼のように長い
今日が、1/26。「USBB」セッションクラスのupdateメソッドが鬼のように長い
ひとつのメソッド理解するのに、23日もかかってるのかよ!
しかも、まだ終わってないし…。
まあ、グチっても仕方がないから、
明日も地道に取り組もう。
ちなみに、今日は何かもう疲れたので、
ヤメたった…
1月29日
うーん、分かんない。
これは、きっとあれだね。
PHPもそうだけど、ネットワーク自体が分かってないんだね。
うん、
PHPのネットワーク関数とか、これまで一つも使ったことないからね。
どうしよう?
本屋で立ち読みしてこようかな。
ネットワークの本とかって、大体どこにあるの?
デザインとか、プログラムの本は見かけたことがあるけど、
ネットワークの本とか、ホント一冊も見たことないかも。
そう言えば、はるか昔、「TCP/IPの絵本」買ったわ。
アレ関係ないのかな?
絵本だけど。
アレどこ行った?
うーん、その前に、お昼にしよう。
今日のお昼は、塩焼きそばダァー!
2月23日
後、思いつくのは、もう、UserAgentしかないわ。
今、17:40。
残り、23分の勝負か…。
17:49。
うーん、うまくいかない…。
18:04終了。
2日間に渡る調査が、今、ここに終了しました。
大体、初めて1時間で、
まあ、いいや。
疲れたので、一旦休憩しよう。
3月28日
ややこしい理由
・1つのメソッドに処理を詰め込みすぎ
・フラグ多用
・処理が分離していない(つまりフラグを幾つも利用して、条件分岐した後、異なるフラグを抱えてまた同じ道へ戻る)。しかも、その数が多い(と言うか、その繰り返し)
・ホワイトリスト&ブラックリスト(あった方が良いけど当面使わないこの処理が、ロジックを難しくしている)
2014年
2015年
2019年
1月31日
Let's Encrypt が分からない
・ポエムです
文句言っても詮無きことだが
・https何なの?
・超嫌い
なんでこんなにハードル高いの?
・セキュリティ重視することは結構だが、普及するための手順をもっと分かりやすく示して欲しい
軽いトラウマ
・何でできないの? と何度も思った
・軽く夢で魘されるレベル
・「Cent OS 7サーバ構築」ほどではなかったが¨
公式サイト
・分かりづらいわ
・「Nginx on CentOS 6」があるので「Nginx on CentOS 7」を探すも見つからない。→ 「Nginx on CentOS/RHEL 7」だったなど
・少なくとも、掲載内容があまり新しくない気がする
4月10日
Stripeが新しいAPIのベータバージョンを発表しているのだが、バージョン番号を明記していないので分かりづらい
・表記も記載場所によって微妙に異なるし
・バージョン番号を明記した方が分かりやすいと思うが…
Checkout (new)
Checkout public beta version
4月11日
Twitterの公式ドキュメントは分かりづらい
・Stripeと比較すると、Twitterの公式ドキュメントは分かりづらい
・Stripeは言語別にコード掲載しているので、(しかもログインしている場合は、アカウイント固有の設定値を反映した状態なので)とても分かりやすい
8月10日 ~ 8月11日
複数ファイルダウンロード
かなり苦労した
・ネット掲載情報が、ページ毎に異なる
・検索結果上位ページには、一部不適切な情報が掲載されている
・QAサイト情報も、一部不適切な情報が掲載されている
・Qiitaも、一部不適切な情報が掲載されている
PHP
・ネットに投稿するような若い人で、PHP技術力がある人は年々少なくなっているような気がする
・他力本願な自分としては、とても微妙な気持ちになる