リーディングアプリサービスとなるためには信頼関係など不要。アフィリエイターを使い捨てる戦略が有効

Webサービスビジネス

「Amazon」と「YouTube」の共通点

 状態:  閲覧数:1,344  投稿日:2018-01-21  更新日:2018-01-21
業界内での地位を確立するまで
・好条件を提示してアフィリエイターを集める

業界内での地位を確立したら
・もはや誰もが知っているため、集客を今更アフィリエイターに頼る必要はない
→ 利用規約変更

履歴

 閲覧数:496 投稿日:2018-01-21 更新日:2019-01-02


アマゾン


2018年
・1回の注文金額が2000円以上にならないと購入できない「あわせ買い」の対象範囲が11月から拡大され、972円(税込み)未満の雑誌の多くが1冊だけでは買えなくなった
・アマゾンってホント「後出しじゃんけん」好きだよね
アマゾンの「あわせ買い」、対象拡大で雑誌に波紋

Amazonアソシエイト・プログラム


2014年
・紹介料率を大幅に変更
・出荷数に応じた段階制料率の廃止、ジャンル毎に料率固定
・特に大きく下がるのは「家電、PC、カメラ」。料率が固定2%に変更
・Kindleやファッション関連などは固定8%に

アマゾンProduct Advertising API


2010年
・ユーザーレビューをiframeで返すよう仕様変更
→ コンテンツの一部にはならず、そのかわりリンク扱いとなる

YouTube パートナー プログラム


2018 年 1 月 16 日
・YouTube で収益化を有効にするためには過去 12 か月間の総再生時間が 4,000 時間以上であり、かつ、チャンネル登録者が 1,000 名以上いることが必要となる
YouTube は YouTube パートナー プログラムの新しい資格要件を発表しました。チャンネルの過去 12 か月間の総再生時間が 4,000 時間、チャンネル登録者が 1,000 人に到達すると、このプログラムに参加できるかどうかが審査されます。

2017 年 4 月 6 日
・YouTubeパートナープログラムの参加基準が、再生回数1万回以上となる
視聴回数が 10,000 回未満のチャンネルは動画に広告を表示できません。
Starting today, we will no longer serve ads on YPP videos until the channel reaches 10k lifetime views.

2007年
・YouTubeは動画に広告を表示させたり有料チャンネル化したりすることでコンテンツの収益化を行える「YouTubeパートナープログラム」を発表

感想

 閲覧数:542 投稿日:2018-01-21 更新日:2019-01-02

当初


驚く
・卑怯

現在


真っ当な戦略
・真似するべき
・プラットフォームを確立さえすれば、後は何やったって許される


コインチェック株式会社  



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 リーディングアプリサービスとなるためには信頼関係など不要。アフィリエイターを使い捨てる戦略が有効 83
2 GitHubリモートリポジトリ名には日本語を使用できない。使用すると、ハイフンへ自動置換されてしまう 31
3 「既存Twitterアプリが使用できる」からと言って「Twitter開発者アカウント」を保持しているとは限らない 25
4 「Twitter Developers」でアプリケーションを新規作成するためには? SMS認証用コードを確認可能な電話番号の登録が必要 24
5 既存Twitterアカウントより電話番号を削除すると、どうなるの? 新規アプリ作成する際、再度電話番号を使用したSMS認証が必要になる 24
6 Twitterで並替機能を利用するモーメント数表示が0になるバグ。Twitter側は直す気がないと思われ 24
7 Webサイトで課金決済するためにはどうすればよいか、調査 24
8 感想履歴(技術エントリーを見返した際に不要だと感じた「当時の感想」をこのエントリーへ移動する) 23
9 アクセス数が少ない Webサイト(開発ブログ) を非公開へ変更 23
10 リファクタは、開発が一区切りついた段階でなるべく実行した方が良い 23
11 気になるアプリ 22
12 マッチングサービス 21
13 2020年1月21日から最初に生成した以降、アクセストークンとアクセストークンシークレットは表示されなくなる 20
14 Fintechの中で興味がある内容を自分の言葉でまとめていくための目次 19
15 2018年を振り返り、2019年の方針を決める。Webサービスビジネス 19
16 「Twitter アカウント開設」のために受信可能なメールアドレスと、「Twitter Developersアカウント開設」のために受信可能なメールアドレスは仕様が異なる(と思われる) 19
17 2022 年 10 月 28 時点における、私が理想とする(Web系プロジェクトバックアップ用途)gitコマンド実行履歴。※これまで一度もこの通りに実行できたことはない 18
18 「お問い合わせフォームの日本語」をどう書けば良いかが分からない 18
19 ストリーミングAPI 17
20 個人事業主が導入可能な決済系サービス最終選考 17
2025/5/06 22:27 更新
週間人気ページランキング / 4-29 → 5-5
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 地方自治体 2
1 これまで / これから / 案1.Web広告の問題点 2
1 fatal: remote error: is not a valid repository name | Git BASH(Git) 2
1 Webサイト制作履歴 | Webサービス開発 2
1 問題発生 / TwitterOAuth / ライブラリ未使用 2
2 Twitter アカウント管理 1
2 問題発生 / 意図せずSubModule / エラー原因は、Gitが管理しているレポジトリの重複 1
2 Linux(server) カテゴリー 1
2 課金決済代行サービスを分類 | Webサービスビジネス 1
2 Bootstrap(デザイン) カテゴリー 1
2 「インターネット計測とデータ解析 2010」視聴メモ | SFC(プログラミング) 1
2 大前提 /「Twitter」アカウント /「Twitter Developers」アカウント 1
2 コインチェック株式会社 年表 1
2 携帯電話でSMS受信 / 電話番号登録後に無効を選択すると、その間に作成したアプリケーションはどうなるの? 1
2 Twitter連携ログイン代替APIを探しています | Webサービス開発 1
2 交通事故、落下事故 1
2 Twitter API (Twitter) カテゴリー 1
2 GitHubリモートリポジトリ名には日本語を使用できない。使用すると、ハイフンへ自動置換されてしまう | GitHub(Git) 1
2 「2023 年 4 月 30 日」前後にTwitterアカウントが「SUSPENDED This App has violated Twitter Rules and policies.」と表示された場合には、「Downgrade」ボタンを押した方がよいと思われます。 | Twitter API (Twitter) 1
2 理由 / 投稿削除できない / 質問の基準が不明 / QAサイトなのに、やってほしいことだけを記載してはいけない 1
2025/5/6 1:02 更新